医療法人 啓仁会 所沢ロイヤル病院
〒359-1152 埼玉県所沢市北野三丁目1番地11
(TEL)04-2949-3385 / (FAX)04-2949-7872
| 回復期リハビリテーション病棟 | 60床 |
|---|---|
| 療養病棟 | 240床 |
| 地域包括ケア病棟 | 32床 |
| 合計:332床 | |
| 療養病棟入院基本料1(3~6階病棟) | 入院患者さま20名に対し看護師1名・ケアワーカー1名以上を確保しております。 |
|---|---|
| 療養病棟入院基本料の注13に掲げる夜間看護加算 | |
| 在宅復帰機能強化加算 | |
| 看護補助体制充実加算1 | |
| 経腸栄養管理加算 | |
| 地域包括ケア病棟入院料2(1階病棟) | 急性期医療を経過した患者さまや在宅において療養を行っている患者さまの受け入れ等を行う在宅復帰支援特化型の病棟です。病棟には在宅復帰支援担当者(専任)を1名配置、理学療法または作業療法士・言語聴覚士(専従)を1名配置しています。 入院患者さま13名に対し看護師1名以上、ケアワーカーについては患者さま25名に対し1名配置しております。 |
| 看護職員配置加算 | |
| 看護補助体制充実加算1 | |
| 回復期リハビリテーション病棟1(2階病棟) | 医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士等が共同で作成したリハビリテーションプログラムに基づくリハビリテーションを集中的に行ないます。 入院患者さま13名に対し看護師1名以上・入院患者さま30名に対しケアワーカー1名以上・病室の床面積は入院患者さま1名あたり6.4㎡以上を確保しております。 |
| リハビリテーション体制強化加算2 | |
| 療養病棟療養環境加算1 | 病室は1部屋あたり4名以下で1名あたり6.4㎡以上、リハビリ訓練室や食堂、身体の不自由な入院患者さまの利用に適した浴室、患者さまとご家族とが談笑に利用される談話室などが完備されております。 |
| 在宅療養後方支援病院 | |
| 医療安全対策加算2 | |
| 医療安全対策連携加算2 | |
| 入院食事療養(Ⅰ) | 管理栄養士により管理されたお食事を適切な時間に適切な温度で入院患者さまにお召し上がりいただける体制を整えております。 |
| 栄養サポートチーム加算 | 栄養管理に係る専門知識を有した多職種チームが患者の生活の質の向上、原疾患の治癒促進および感染症等の合併症予防を目的として定期的な診療を実施し、栄養治療実施計画を策定します。 |
| 患者サポート体制充実加算 | |
| 感染防止対策加算2 | |
| サーベイランス強化加算 | |
| 連携強化加算 | |
| 抗菌薬適正使用体制加算 | |
| 入退院支援加算1 | |
| 診療録管理体制加算2 | |
| データ提出加算2 | |
| 地域連携診療計画加算 | |
| 認知症ケア加算1 | |
| がん性疼痛緩和指導管理料 | |
| ニコチン依存症管理料 | |
| 薬剤管理指導料 | 医薬品情報室を設置し、薬剤師が入院患者さまごとに適切な薬学的管理を行ない、服薬に関する適切な指導を行なっております。 |
| CT撮影およびMRI撮影 | |
| 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) | リハビリテーション専用の設備・機械・器具等を有し、専任の常勤医師・専従のリハビリテーション職員を配置しております。 |
| 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| がん患者リハビリテーション料 | |
| 総合機能評価加算 | |
| 排尿自立支援加算 | |
| 医療DX推進体制整備加算/th> | |
| 胃瘻造設術(※医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術) | |
| 協力対象施設入所者入院加算 |