当院からのお知らせ
アクセス
お見舞いの方へ
お問い合わせ
病院紹介
新型コロナウイルスに関するご案内
院長からのご挨拶
病院理念・基本方針
病院概要
病棟のご案内
部門紹介
チーム医療
初診・再診の方へ
診療科目
外来リハビリテーション
健康診断
予防接種
入院から退院までの流れ
入院に関するご相談
お見舞いについて
食への取り組み
入院費の支払い方法
病棟のご案内
チーム医療
訪問リハビリテーション
訪問看護ステーション
居宅介護支援
通所介護事業所
看護部紹介
方針・組織図
教育・研修
採用情報
仲間の声
お知らせ
Instagram
当院リハビリの特徴
外来リハビリテーション
訪問リハビリテーション
回復期リハビリテーション
通所リハビリテーション
地域連携部のご案内
地域の皆様との連携
地域連携部ブログ
医師採用情報
看護部門採用情報
リハビリ科採用情報
その他職種採用情報
ホーム
>
リハビリテーション
>
回復期リハビリテーション
>新人育成制度について
新人育成制度について
リハビリテーション科の新人育成について
リハビリテーション科では、療法士協会が発行している新人職員研修のガイド
ラインを踏まえた独自の育成プログラムを実践しています。
新人育成はプリセプターシップを基本とし、豊富な
経験を有するスタッフを含むチームでOJTをサポートします。またリハビリテーション専門領域以外にも、診療報酬制度や帳票類などの周辺業務に関する知識を座学にて講義。知識の整理を行い円滑に業務がスタートできるよう支援します。
新人育成 基本方針
・リハ科の基本方針『再び、その人らしく活き活きとした生活が過ごせるよう総合的にリハビリテーションを提供する』を実践
できる
人材の育成を目指す
・初年度の到達目標はクリニカルラダーの評価項目を新入職員が『助言なく自ら実践できる』ようになること
・「教える」という一方向ではなく、相方向のコミュニケーションを心掛けること(互いに伝え、互いに聴く)
・進捗状況、目標達成度、現状の課題等についてチームに話題を提供し、共有すること
・リハビリテーションはチーム医療として患者様に提供される.療法士としての専門的な知識・技術はもちろん、協働に向けた多職種の理解や
社会人としての態度が求められる.
また多様な患者様・ご家族の理解を得てリハビリを進めていくことも重要であり、総合的な人間力を養う
新人育成プログラム・クリニカルラダーとクリニカルステージ
・クリニカルラダー :入職後5年間のプログラム.1年目:「基本的な療法の実践」から、臨床実習指導者講習会の受講など、
後進の育成に必要となるスキルまでを段階的に習得する
・クリニカルステージ:クリニカルラダーを修了したスタッフが対象.
専門領域や
関連する周辺職域について知識を習得し、
科内研修や特殊業務に従事することを目指す
新人育成スケジュール
当リハビリテーション科の新人育成システムはここでは伝えきれません.お気軽に見学にいらして下さい!!
※現在、令和6年4月
入職希望者の
新卒者を募集しています。詳しくは以下へお問い合わせ下さい。
所沢ロイヤル病院 リハビリテーション科 担当:西野 TEL:04-2949-3385(代表)
リハビリテーション
当院リハビリの特徴
退院後の「暮らし」を見据え支援します
外来リハビリテーション
訪問リハビリテーション
回復期リハビリテーション
入院可能な方と入院期間
入院から退院までの流れ
回復期リハビリテーションの特徴
回復期リハビリテーション病棟 臨床指標
入院(回復期)ブログ
通所リハビリテーション